長く愛読させていただいているジョガーのひとりです。
真剣な悩みなのですが、音楽とイヤフォンなしで走ることができません。
レース後半になると痛みからくる苦しみばかりが頭を占めて、身体のあちこちが爆発しそうになります。村上さんが以前書いておられた「マントラ」を探して挑んではいるのですが、結局いつも容易く打ち破かれ、音楽頼みになります。
しかし、身軽な装備の方がタイムを狙うには有利でしょうし、声援に包まれながら走るのは気持ちのいいことに違いないはずです。みんなと「YMCA」をやるのも楽しいでしょう。何より、後で自分の写真を見るとイヤフォン姿の自分はなんとも「閉鎖的で暗いやつ」に見えます。実際に閉鎖的で暗い人間なので別にしょうがないのですが、せめて走っているときの外見くらいは爽やかにみせたいものです。
どうすれば音楽やイヤフォンなしで走れるようになるでしょうか?
苦しみに相対する強い「マントラ」はどのようにして見つかるのでしょうか?
(シュニサ、男性、36歳、会社員)
おめでとうございます。じゃーーん、あなたのがとうとう10000通目のメールになりました、すごいですねえ。よくやりました。ぱちぱちぱちぱち。もちろんコードネームを差し上げます。「キャプテン宝船」です。どう、すごく豪華でしょう? リッチに生きていってください。
僕は毎日のジョグのときにはヘッドフォンをつけて走りますが、レースの時にはなんにもなしで、ただ走ります。その方がずっと気持ちよいし、走ることに集中できるから。たまに音楽なしで走ると、それはそれで気持ちが良いですよ。自分自身と対話みたいなこともできるし。がんばって試してみてください。
村上春樹拝