村上さん、こんにちは。
その気がない男性とは食事にいってはいけないのでしょうか?
私は41歳の独身女性で、会社員です。会社では、まあみんなと楽しく過ごせていて、よくご飯に行ったりします。そのよくご飯に行く仲間の中で、もうすぐ60歳になる、私からしたらお父さんのように感じるおじさん(愛妻家)が有名なビーフシチューのお店に行かない? というので、行きます! と行って、ごちそうになりました。バカ話もして楽しく過ごしました。そうしたら、話の流れがおかしくなってきて、2人で食事にいくっていうことは、気があるって考えていいかと聞かれました。
考えちゃダメにきまってます、と答えたら、じゃあ今日はなぜここに来たの? と率直に聞かれたので、美味しいものが食べられるとおもったから、と率直に答えました。
お互いポカーンという状況だったので、腹をわって意思の疎通をしようと試みました。
私の世代は、男女であっても友達だったら2人でご飯にいくし割り勘もする、が、おじさんの世代は、男女が2人で何回かご飯にいったら付き合うということらしいです……。
私にしたらそのおじさんは、男女のいざこざ面倒事が無く、楽しく話しながらご飯が食べられてしかもごちそうしてくれる、という気の緩んだ相手だったのですが、先方はちがったようです。そして、そういう気持ちを持ち続けるのは現役(?)のあかしだと思っているそうです。
それ以後なんとなくそのおじさんとの宴席には行っていません。
私がうかつだったんですかねぇ……なんだか今でも腑に落ちないな。
(よつば、女性、41歳、会社員)
僕もときどき一緒にご飯を食べたり、野球を見に行ったりする年下のガールフレンドはいますが、口説いたりしないですね。はっきり分けて考えているから。そういう仕分けができない人は困ります。だいたい口説いていいかどうかは、気配でわかるものです。じゃあ、もし相手にそういう気配があれば? えーと、困りましたね。どうしようかな。この話はまた今度にしましょう。
村上春樹拝